某氏向けに書きましたけど、他の人の方が役立つかもしれない。まぁ、いいや、楽しかったし。
ハイコントラスト
ハイ(高い)コントラスト(対比)でつまり明暗や色彩の差を強くするということです。
■絵が苦手な人でもすぐ出来るハイコンの練習■
1.スプーンか何か(金属製)の画像を用意。ギラギラしているのが良。
2.レイヤーがある描画ソフトに読み込み、元画像の不透明度を下げ、上にレイヤー作る。
3.明暗を4段階に分けて線でくくる。グラデーションぽくなっている所は真ん中くらいでばっさりと分ける。
4.色を決める。モノクロで4段階でもいいし、有彩色で分けてもいい。明暗の段階が出来てれば可。
5.上で決めた色で塗る。終わりなの。
そんで出来あがったのがコレ。見本にするためにささっと描いたから粗いけど仕方ない。
スプーンでググって最初に出る画像です。トレス騒動は巻起さないでね。
3は省略してもいいです。
上で描いたのはトレスなので誰でも出来ます。
自動でやってくれるソフトとかあるかもしれませんけど、手作業でやった方が楽しい。
明暗の段階は2段でも3段でも出来ます。
有彩色でやるときは、出来るだけ鮮やかな方が良いかもしれません。
灰色っぽくない色でやらないと対比が弱くなります。たぶん。
よく分かんないなーとか、細かいなーってところは大きくどばっと色を載せた方がいいかも。
これをイラストに応用します。
下書き描いて、明暗分けて、色塗る。これだけ。
一番明るいのと一番暗いのを決めて中間を決めるのがいいかも。
光源を意識しないと変になります。頑張って下さい。
PR